HOME 植物Watch 癒しの音楽 Trial Traveling English

 K1.jpg

  

 

ベランダの紫陽花につぼみがつきました(^^♪。桜(鉢植え・アンドウ)は咲きませんでした(T_T)。

近所ではバラとジャスミンが満開です。いい香り!

昨年のベランダで育てている植物の様子を載せました。

  

9月に咲いた花をご紹介します。    2006年9月5日撮影

 カラシジューム?の花です。ピンクで小さくて可愛いですよ。

あるHPからの情報によると「鑑賞価値のない花」で

葉を楽しむためには「デ・アイ処理」というのをするそうですが、

してなかったのかな?別の場所にもつぼみをつけてますので、咲くのを楽しみにしています。

ある日ひっそり咲いていて、可憐でした(咲いたのが中央で、葉と葉の間にぽっつりいました)。

10月2日から再び咲きはじめ、今も次々と咲き続けています。10月下旬からは室内に置くようですが、

私はまだベランダに置いています。家の中に入れてみたりしましたが、外のいる方が元気そうでしたので。

 P1.jpg

  2006年8月25日撮影

                               今一番元気なのはポインセチアです。

                                                   昨年暮れに2つもらい、うち1つだけ根付きました。

                                  赤だった葉は全て落ちてしまい、

                                                         春頃からの新芽は緑のままです。

                               植え替えたら、2まわりくらい大きくなりました。その後、

                                    12月末頃急に葉が枯れてしまいましたが、まだ様子をみています

                            (2007年1月20日現在)。

ドラセナを室内に置いてます。北東側ですが、         

 

窓を開けると風通しがよく、午前中は日も当たる場所です。

黄色や茶色になった葉はマメにカットしています。

水やりは1週間に1度程度です。

写真は葉が伸び放題のように生い茂ってますが、

今は少しすっきりしています。

 (この木には「モサ」と名づけました(^o^)/)

別名「幸福の木」ですので、枯れないで欲しいな。

                         2006年8月25日撮影